捻挫

捻挫によくある症状

  • 温感湿布と冷間湿布のどちらを使えばいいのか分からない

  • 応急処置はどう対処したらいいのか知りたい

  • 捻挫がクセになってしまいそうで不安

  • 捻挫を未然に予防する方法を知っておきたい

捻挫は放置しちゃだめ?

捻挫はスポーツや転倒により、不自然な形で足首や指をひねって、

関節部分や骨と骨をつなぐ関節周辺が傷つくことで起こります。
※突き指も捻挫の一種です。

 

腫れと痛みが引かないとき、関節がぐらぐらしているときなどは

骨折や靭帯断裂の場合もあります。

 

捻挫は日常で起こりやすいケガではありますが、

きちんと応急処置行い早期回復を目指しましょう。

【捻挫】早期回復メニュー Recommend Menu

どうして捻挫になってしまうの?

捻挫は、日常生活の転倒やスポーツの時に、足をねじる動作によって、誰にでも起きる可能性がある身近なケガです。


「捻挫したかもしれない・・・」



と感じたときはどのような応急処置を行えばいいのでしょうか。

 

 

捻挫は、突然の衝撃やねじれなどによって、不自然な状態で無理な力が身体の一部分集中してかかってしまうことによって起こります。

靭帯だけでなく筋肉や腱が傷ついたり、靭帯に引っ張られて骨の一部がはがれて剥離骨折をおこすこともあります。

捻挫は脚首や肘や膝だけにかぎらず、身体のすべての関節で起こってしまいます。
また身体が動ける範囲を越えて曲がりすぎたり、伸びすぎたようなときにも、捻挫というものは起こりえるのです。

捻挫は「靭帯の傷つき具合」によって、以下の「3つのレベル」に分けられます。

 

「捻挫のレベル」

 

●「1度」 軽度の靭帯損傷

痛みも腫れもまだ軽いうちで、靭帯が一時的に伸びてしまっている程度の状態になります。
皮下出血なども、まだそれほどひどい状態ではありません。

 

●「2度」 靭帯の部分的な断裂

靭帯の一部が切れてしまっている状態です。
うずくような痛みや腫れが起こって、軽度の靭帯損傷に比べて、痛みや腫れや皮下出血の範囲が広範囲に広がってしまいます。それでも関節部分が不安定になることはまだありません。

 

●「3度」 靭帯が完全に切れた状態

靭帯が完全に切れてしまっていて(靭帯断裂)、関節が極度に不安定になっている状態です。
重度の捻挫は、激しい痛みとひどい腫れ、大量の皮下出血がみられます。
関節もとても不安定になるため、その痛みのために、関節に体重をかけることすらもできなくなってしまいます。

捻挫をしてしまったら?

捻挫は、運動をしたり歩いているだけでも急に起こり得るものですが、未然に予防をすることもできます。
一度捻挫をしてしまうと、その患部がクセになってしまうこともありますので、日常生活の中で以下のことを気を付けて過ごしてみてください。

 

●運動前の準備運動が重要

身体の筋肉や関節が硬いままに急に激しいスポーツを始めてしまうことにより、捻挫を起こす危険性が高まります。
スポーツを行う前には、十分なウォーミングアップを事前に行っておくようにしましょう。

また、普段からストレッチやヨガを行うなどして、筋肉の柔軟性を高めておくと、より効果的になります。

 

●サポーターなどで保護する

足首などを捻挫しやすい方は、その予防のために未然にサポーターを患部に装着しておいて、あらかじめ関節を安定させておくことが大切となってきます。

しかし、いざ捻挫を起こしてしまったときは、応急処置の対処法を行うことが重要です。
捻挫したときは、RICE処置と呼ばれる4つの応急処置をするのが基本となってきます。

 

「RICE処置」

●安静(Rest)にする

捻挫した部位を動かさないようにして安静にします。
腕の場合はタオルや三角巾などで釣り、足の場合は松葉づえを使用するなどして、負荷がかからないようにします。

●冷却(Ice)する

捻挫患部を中心に広めの範囲を冷却パックなどで冷やし、炎症を抑え痛みを緩和させます。
15~20分程度を目途とし、それ以上続けて冷却するのはやめましょう。
再度痛みがある場合は、応急処理だけでなくその後も断続的に続けます。

●圧迫(Compression)する

腫れや内出血を防ぐために、包帯やテーピングを使って捻挫患部を適度に圧迫して巻いて固定します。
このとき、強く巻きすぎると血流が低下することがあるので要注意です。

●高く(Elevation)あげる

捻挫患部を心臓よりも高い位置に保つことによって、内出血を防いで痛みも和らげることができます。クッションなどの高さのものを使うとよいでしょう。
ただし捻挫の直後は冷却が原則ですが、炎症がおさまる回復期では患部を温めるという方法に切り替えるようにしましょう。

きりん鍼灸整骨院の【捻挫】アプローチ法

捻挫などの外傷は応急処置が重要になります。

当院では、ケガによる後遺症を減らして、復帰後のパフォーマンスを向上させるため、「患部の状態をしっかりと鑑別」し症状に対して固定や処置を施します。

また、予後の事も考え運動療法姿勢矯正可動域の改善にもアプローチしていきます。

 

捻挫をした直後にRICE処置が行われている場合は、関節や靭帯への損傷拡大を防ぎ回復へと移行させることで、その後のリハビリへの展開が早くなります。

 

リハビリが出来る状態になれば、復帰も間近です。

まずは、適切な応急処置を行うことが早期回復の近道です!ご自身でも処置方法を覚えておきましょう。

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:きりん鍼灸整骨院
住所〒270-2203 千葉県松戸市六高台7-71-3
最寄
新京成線「五香」駅から車で約8分
新京成線「元山」駅から車で約10分
東武野田線「六実」駅から車で約6分
東武野田線「高柳」駅から車で約8分
駐車場:店舗前に駐車場2台分、他月極駐車場に1台分ございます
診療時間
9:00〜
20:00

9:00〜
17:00
祝日も同様
15:30〜
Gokigenトレーニング
10:00〜
ヨガ
11:00〜
Gokigenトレーニング